TOKYO FM トラフィック(トウキョウエフエム・トラフィック)は、TOKYO FMで放送されていた道路の渋滞情報、時間、また状況によって鉄道や航空機、フェリーの運行情報を放送する交通情報。2013年1月14日よりTOKYO FM トラフィックレポートに改題。

概要

2008年9月までのTOKYO FM トラフィックリポートが、2008年10月1日のCI導入でステーションジングルが一新されたのを期にこの番組に改題された。2013年1月14日よりTOKYO FM トラフィックレポートに改題している。

TOKYO FM トラフィックでは、「TOKYO FM (ゴールデンウィーク夏休み年末お正月)トラフィック」に変わる期間がある。その時は提供スポンサーが付く場合がある。

ドライバーズ・インフォ

2009年10月から、土曜と日曜は「ドライバーズ・インフォ」のタイトルで放送。2009年9月までは一部の時間を除き、TOKYO FM NEWSを放送した後に抱き合わせて放送していたが、10月から改題されている。前半に交通情報(時間帯によっては天気予報も放送する)を、後半にニュースを放送する。交通情報は交通情報センターから届いている渋滞データを読み上げるのみで、スタジオ呼び出しはしない。

ミニ番組の間に交通情報が放送される場合「ドライバーズ・インフォ」のタイトルは使用されない。

2010年以降は金曜の夕方以降にも放送されるようになっている。

2014年現在、土日の日中帯は天気予報ののちに情報センターから交通情報、ついてニュースかスポーツニュースを読み上げる。夜間帯はニュースと交通情報を入れ替えて交通情報を最後にアナウンサーが読む。

金曜21時台前半まではTOKYO FMブランニューソングを放送し、曲の後半で交通情報をアナウンサーが読み上げる。21時台後半以降はTOKYO FM NEWSに沿って放送される。

  • 現在の担当者
    • 金曜20:55まで、土曜18:55まで:古賀涼子→柴田幸子→中村亜裕美(TOKYO FMアナウンサー)
    • 金曜21:55以降:須藤悟または今井広海
    • 土曜18:55以降:原つとむ(フリーアナウンサー)
    • 日曜17:55まで:大沢陽子(2012年11月まで)→渡名喜織恵(2012年12月から2020年9月まで担当)
    • また、16:55からの「HIGHWAY★SOUL FOOD」の進行も行い、ソウルフード・ハンター(レポーター)である川瀬良子への呼び掛けも行う。
    • 日曜18:55以降:鈴木晶久(フリーアナウンサー)

ジングル

  • 2008年10月~2010年3月
(通常のパターン) - ニュースのBGMの後にピアノの音に乗せて、男声で「TOKYO FM TRAFFIC」とコメント、「Point, Love~♪」と歌ってからトラフィック用のBGMに入る。
(NEWSと抱き合わせ&ドライバーズ・インフォ1) - ニュースと抱き合わさった場合は「TOKYO FM TRAFFIC (♪Point Love)」をカットすることが多かった。また、初期のドライバーズ・インフォも同様。
(ドライバーズ・インフォ2) - 「TOKYO FM 80.Love」の女声がささやくような声となっていたほか、BGMはTOKYO FM NEWSのものを使用している。
  • 2010年4月~ - BGMはそのまま。
- 現行の「TOKYO FM, TOKYO FM,80.Love~♪」のジングルの後に交通情報用のBGMに入る。土曜・日曜の「ドライバーズ・インフォ」ではTOKYO FM NEWSのBGMが使用されているが、朝の時間帯のみ異なるBGMが使用されている。

放送時間

2012年10月現在。月~木104回、金曜32回、土曜21回、日曜22回。

一部枠の交通情報
2010年3月まで平日の5時台から6時台前半に放送していた交通情報は、TOKYO FM トラフィックのジングルを使わず、放送進行中のBGMを下げて割り込む形で放送していた。4月以降も「Future Hits」「ブランニュー・ソング」に抱き合わされている場合も同様。これは、もともと「SATURDAY ON THE WAY」をネットしている時代に行っていた手法である。

提供スポンサー

以下は2013年4月現在のものである。
<>内は番組名。

  • 7:51はホンダカーズ東京中央提供<クロノス>
  • 17:56(金16:55)は呉工業提供

関連項目

  • 日本道路交通情報センター(JARTIC)
  • 道路交通情報通信システム(VICS)
  • 公共交通情報サービス

深夜に TOKYO FM を聴く。

TOKYO FM chakuwiki

TOKYO FM オープニング YouTube

TOKYO FMが在宅ワーカーを「音楽とフィットネス」で応援 BARKS

TOKYO FM「トラフィックレポート」1994年09月30日 YouTube