大阪市立大池中学校(おおさかしりつ おおいけ ちゅうがっこう)は、大阪府大阪市生野区にある公立中学校。

学制改革により、生野区で最初の公立中学校の一つとして1947年に開校した。校舎敷地は、高等科単独設置の国民学校・大阪市大池国民学校の敷地を引き継いでいる。

2022年度以降は、大阪市立大池小学校との連携型小中一貫校に移行する。小学校・中学校の敷地はそれぞれ従来のものを引き続き使用したうえで、「小中一貫校大池学園」を構成する1校になる。

沿革

  • 1947年4月1日 - 大阪市立生野第一中学校として開校。
  • 1949年5月1日 - 大阪市立大池中学校に改称。
  • 2022年4月 - 連携型小中一貫校に移行。

通学区域

  • 大阪市立大池小学校の通学区域。
    • 大阪市生野区 鶴橋4丁目(一部)、鶴橋5丁目(一部)、桃谷4-5丁目、勝山北4丁目(一部)、勝山北5丁目、中川西1-3丁目、中川1-6丁目、田島1丁目(一部)。
※2021年度・22年度の校区内の小学校再編以前は、中学校校区の範囲には変更はないものの、大阪市立御幸森小学校・中川小学校の卒業生と、大阪市立舎利寺小学校校区の一部の卒業生が進学していた。

交通

  • 大阪シティバス 大池中学校前バス停。
  • Osaka Metro千日前線・今里筋線 今里駅 南へ約1.5km。
  • Osaka Metro千日前線 北巽駅 西へ約1.5km。
  • 大阪環状線 桃谷駅 東へ約1.5km。
  • 近鉄大阪線・奈良線 今里駅 南西へ約1.6km。

出身者

  • 秋山成勲 -(総合格闘家)
  • 春山悠太 -(ラグビー選手)

関連項目

  • 大阪府中学校一覧

出典

外部リンク

  • 公式ウェブサイト

大阪府大阪市の中学校一覧

Images of 大池中学校 JapaneseClass.jp

大阪市立大池中学校制服写真画像まとめ・レビュー口コミ評判・生徒の着こなし・夏服冬服詳細情報│全国中高制服グラム全国47都道府県の中学校高等

神戸市立大池中学校学校生活のルールやきまり

民団大阪|民団ニュース