1978年のNBAドラフトは、全米バスケットボール協会 (NBA) の第32回ドラフトである。1978-79シーズン開始前の1978年6月9日にニューヨークのプラザホテルで開催された。このドラフトではNBAの22チームが交代ずつに、アメリカのアマチュアカレッジバスケットボール選手と海外選手を含むその他の対象とした選手を指名した。ドラフト1位指名権と2位指名権は、前シーズンの各カンファレンス最下位になったチームで、指名順はコイントスで決定された。インディアナ・ペイサーズはコイントスによって全体1位指名権を獲得し、ニュージャージー・ネッツの1巡目指名権をトレードで獲得したカンザスシティ・キングスが2位指名権を獲得した。その後、ペイサーズはドラフト前に1位指名権をポートランド・トレイルブレイザーズにトレードで放出している。残りの1巡目以降の指名は、前シーズンの成績の逆順でチームに割り振られた。

概要

ミネソタ大学出身のマイカル・トンプソンがポートランド・トレイルブレイザーズから全体1位で指名された。バハマ出身のトンプソンはドラフト1位で指名された初の外国人選手となった。

ノースカロライナ大学出身のフィル・フォードは、カンザスシティ・キングスから2位で指名された。その後、ルーキー・オブ・ザ・イヤーを受賞し、ルーキーシーズンにオールNBAセカンドチームにも選出された。

インディアナ州立大学の3年生だったラリー・バードは、ボストン・セルティックスに全体6位で指名された。しかし、彼は1979年にリーグに入る前に4年目のシーズンをインディアナ州立大学に戻ることを選択した。ルーキーシーズンにルーキー・オブ・ザ・イヤーのほかに、オールNBAファーストチームとオールスターゲームにも選出された。バードは13年間のキャリアをセルティックスで過ごし、3度のNBAチャンピオンに輝いた。また、3年連続でシーズンMVP、2度のファイナルMVPを受賞している。また、オールNBAチームに10回、オールスターゲームに13回連続で選出。引退後にはバスケットボール殿堂入りを果たした。1996年のNBA50周年記念で発表された、「NBA史上最も偉大な選手50人」にバードは選出され、現役引退後は地元インディアナ・ペイサーズでヘッドコーチを3シーズン務め、NBAファイナル出場にも導いた。1998年には最優秀コーチ賞も受賞している。

凡例

ドラフト指名

3巡目指名以降の主な選手

以下の選手は、NBAの試合に少なくとも1回出場したドラフト指名選手である。

交渉権移動

  • a 1 2  1978年6月8日、ポートランド・トレイルブレイザーズはドラフト全体3位指名権およびジョニー・デービスとのトレードでインディアナ・ペイサーズから全体1位指名権を獲得した。なおブレイザーズの全体3位指名権はモーゼス・マローンとのトレードでバッファロー・ブレーブスから獲得したものである。ブレイザーズはマイカル・トンプソン、ペイサーズはリック・ロービーを指名した。
  • b  1976年9月10日、カンザスシティ・キングスはネイト・アーチボルドと引き換えにニュージャージー・ネッツからジム・エイキンズ、ブライアン・テイラー、1977年の1巡指名権、1978年の1巡指名権を獲得、この年全体2位でフィル・フォードを獲得した。
  • c 1 2  1978年6月8日、ニューヨーク・ニックスはフィル・ジャクソン、全体13位指名権、320万ドルと引き換えにニュージャージー・ネッツから全体4位指名権を獲得した。ニックスはマイケル・レイ・リチャードソン、ネッツはウィンフォード・ボインズを指名した。
  • d 1 2  1977年9月14日、ゴールデンステート・ウォリアーズはジャマール・ウィルクスが同年7月11日にロサンゼルス・レイカーズと契約した代わりにドラフト1巡指名権および金銭を得た。ウォリアーズはこの指名権でパーヴィス・ショートを指名した。
  • e  1977年11月11日、ポートランド・トレイルブレイザーズはウォリー・ウォーカーとのトレードでシアトル・スーパーソニックスから1978年の1位指名権、1979年の2位指名権を獲得した。ブレイザーズはこの指名権でロン・ブルーワーを指名した。
  • f 1 2  1977年12月27日、ボストン・セルティックスはチャーリー・スコットと引き換えにドン・チェイニー、カーミット・ワシントン、ドラフト1巡指名権をロサンゼルス・レイカーズから獲得した。1977年10月13日、アトランタ・ホークスはジョー・メリウェザーと引き換えにニューオーリンズ・ジャズから1巡指名権を獲得した。レイカーズは1976年8月5日、1977年、1978年、1979年のドラフト1巡指名権を1978年のドラフト1巡指名権、1977年のドラフト2巡指名権と引き換えにジャズから獲得していた。このトレードはジャズが1976年7月19日にゲイル・グッドリッチと契約したことによる。セルティックスはこの指名権でフリーマン・ウィリアムズ、ホークスはジャック・ギビンズを指名した。
  • g  1977年10月3日、ニューオーリンズ・ジャズはゴールデンステート・ウォリアーズがフリーエージェントのE・C・コールマンと契約したため、ドラフト1巡指名権を獲得した。ジャズはこの指名権でジェームズ・ハーディを獲得した。
  • h  1977年1月13日、ミルウォーキー・バックスはエルモア・スミス、ゲイリー・ブロコーと引き換えにクリーブランド・キャバリアーズからローランド・ギャレット、1977年の1巡指名権、1978年の1巡指名権を獲得した。バックスはこの指名権でジョージ・ジョンソンを指名した。
  • i  1978年6月1日、クリーブランド・キャバリアーズは1979年のドラフト1巡指名権と引き換えにミルウォーキー・バックスから全体15位指名権を獲得した。キャバリアーズはこの指名権でマイク・ミッチェルを指名した。
  • j  ドラフト当日、デンバー・ナゲッツはトム・ラガルデと引き換えにシアトル・スーパーソニックスから全体17位指名権を獲得した。ナゲッツはこの指名権でロッド・グリフィンを指名した。
  • k  1977年10月11日、ワシントン・ブレッツはボー・エリスと引き換えにデンバー・ナゲッツからドラフト1巡指名権を獲得した。ブレッツはこの指名権でデイブ・コージンDave Corzine.
  • l  ドラフト当日、デンバー・ナゲッツは1984年の1巡指名権と引き換えにフィラデルフィア・セブンティシクサーズから全体21位指名権を獲得した。ナゲッツはこの指名権でマイク・エバンズを獲得した。
  • m  1978年6月7日、ゴールデンステート・ウォリアーズは1981年のドラフト1巡指名権と引き換えにポートランド・トレイルブレイザーズから全体22位指名権を獲得した。ウォリアーズはこの指名権でレイモンド・タウンゼントを指名した。

脚注

注釈

^ 1: ラリー・バードは3年生とはいえ、高校を卒業後4年経過していたため、アーリーエントリーに応募する必要がなく、ドラフト指名を受けることができたのである。

出典

関連項目

  • NBAドラフト全体1位指名選手

外部リンク

  • NBA.com
  • NBA.com: NBA Draft History

NBAドラフトの歴史・歴代1位指名一覧 KinokoPost

Images of 1983年のNBAドラフト JapaneseClass.jp

Images of 1983年のNBAドラフト JapaneseClass.jp

NBAドラフト年別比較!!(20132018) NBA部

1978 NBA Draft 1st Round Quiz Stats By mucciniale