川越市立福原小学校(かわごえしりつ ふくはらしょうがっこう)は、埼玉県川越市にある公立小学校。日本で1番長い廊下を有する。

沿革

  • 明治7年3月 - 元中福村字二軒家、阿弥陀堂に中福学校 元中福村字北野明見院内に今福学校開設
  • 16年9月 - 元上松原三保野学校開設
  • 19年4月 - 旧中福学校、旧三保野学校を明和学校分教室に改名 旧中福学校を高階学校分教室に改名
  • 22年3月 - 分教室を廃止し、福原小学校を置く
  • 26年3月 - 福原小学校を廃止し、三保野小学校、北野尋常小学校を置く
  • 32年7月 - 2校を廃止し、現在の土地に創立
  • 36年4月 - 高等小学校を併設
  • 昭和16年4月 - 入間郡福原国民学校と改称
  • 22年4月 - 福原村立福原小学校と改称
  • 30年1月 - 入間郡福原村立福原小学校を川越市立福原小学校と改称
  • 42年7月 - 福原小学校国体記念プール竣工
  • 45年11月 - 校歌制定
  • 48年3月 - 高階北小学校新設にともなう学区変更により砂久保、今福に一部54名高階北小学校へ転出
  • 53年12月 - 県知事より交通安全優良団体として表彰される
  • 57年4月 - 学校研究「算数」(市教委・研究委嘱)
  • 58年3月 - 校舎第6期工事完成(音楽室1、教室4、家庭科室1)
  • 58年11月 - 110周年記念事業(式典、記念碑建設、記念誌発行、資料展開催)を行う
  • 48年12月 - 学校研究「算数」研究発表開催
  • 62年10月 - 防球ネット新設
  • 平成2年3月 - 夜間照明施設設置
  • 2年4月 - 学校研究「福祉教育」(市社会福祉協議会研究委嘱)

校歌

作詞:松岡寛、作曲:貝沼平敏


INSPi Photo

【駅遠でも素敵な新築がイイ!】駅徒歩25分。敷地38坪・3台駐車可能で、1ランク上の設備が詰まった新築建売。川越市立福原小学校区。川越市中台南

【活動報告】川越市立福原小学校の体育の時間で1日スポーツ鬼ごっこ!(ふじみ野市スポーツ鬼ごっこ連盟) 埼玉県スポーツ鬼ごっこ連盟

川越市中福 中古戸建て 2,470万円 株式会社カサハラらんどホーム

川越市今福4期 建築条件無し売地 2,200万円 株式会社カサハラらんどホーム