柳沢 保承(やなぎさわ やすつぐ、旧字体:柳澤 保承、1888年〈明治21年〉12月20日 - 1960年〈昭和35年〉10月25日)は、日本の実業家、政治家、華族。貴族院伯爵議員。
経歴
伯爵・柳沢保申の長男として生まれ、義兄柳沢保恵の養子となる。養父・保恵の死去に伴い1936年(昭和11年)6月15日、伯爵を襲爵した。
1914年(大正3年)京都帝国大学法科大学を卒業。1921年(大正10年)私立大阪信愛高等女学校講師となる。以後、柳沢統計研究所総裁、日本錫工業取締役会長、太平洋海上火災保険取締役などを務めた。
1939年(昭和14年)7月10日、貴族院伯爵議員に選出され、研究会に所属して活動し1947年(昭和22年)5月2日の貴族院廃止まで在任した。その他、大礼使典儀官、商工省委員、軍需省委員などを歴任した。
親族
- 妻 柳沢尚子(ひさこ、鍋島直大六女)
- 養子 柳沢斉徳(島津忠重四男、離縁)
- 長女 京極昭子(京極高光夫人)
- 三女 伏見豊子(伏見博英夫人)
- 四女 柳沢佐久子(柳沢斉徳夫人)
- 孫 柳沢保徳(柳沢斉徳・佐久子長男)
- 義妹・姪 岡本露子(岡本季正夫人)
関連項目
- 柳沢保恵
- 牟田口廉也
脚注
- 注釈
- 出典
参考文献
- 人事興信所編『人事興信録 第14版 下』人事興信所、1943年。
- 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
- 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
- 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成 下巻』霞会館、1996年。




