金剛生駒紀泉国定公園(こんごういこまきせんこくていこうえん)は、奈良県・大阪府の府県境の生駒山地・金剛山地一帯と、大阪府・和歌山県の府県境の和泉山脈一帯からなる国定公園のことである。

1958年(昭和33年)4月10日に金剛生駒国定公園(こんごういこまこくていこうえん)として指定(当時の面積は15,624 ha)。1996年(平成8年)10月2日に和泉山脈一帯を編入し、名称も金剛生駒紀泉国定公園(こんごういこまきせんこくていこうえん)に変更された。

都心に近く自然が多く残っていることや、自然公園が多くあることなどにより、ハイキングなどで訪れる人も多い。

地理

面積

  • 総面積 - 23,119ha
    • 奈良県域 - 4,880ha
    • 大阪府域 - 15,535ha
    • 和歌山県域 - 2,704ha

おもな山

  • 飯盛山 (361m)
  • 生駒山 (642m)
  • 高安山 (488m)
  • 信貴山 (437m)
  • 二上山 (517m)
  • 大和葛城山 (959m)
  • 金剛山 (1125m)
  • 岩湧山 (897m)
  • 槇尾山 (600m)
  • 三国山 (886m)
  • 和泉葛城山 (866m)

おもな滝

  • 金剛山 - 妙見滝、高天滝、天ヶ滝
  • 槙尾山 - 清水の滝
  • 滝畑四十八滝

観光スポット

奈良県

  • くろんど池自然公園
  • 生駒山 - 生駒山上遊園地、宝山寺
  • 信貴生駒スカイライン - 鐘の鳴る展望台
  • 屯鶴峯
  • 二上山 - 葛木二上神社、大津皇子の墓
  • 大和葛城山 - 櫛羅の滝、ツツジ園

大阪府

以下の各園地は、府の条例により大阪府民の森に指定されている。

  • 大阪府民の森くろんど園地
  • 大阪府民の森ほしだ園地
  • 大阪府民の森むろいけ園地(緑の文化園)
  • 大阪府民の森中部園地(くさか園地、ぬかた園地、なるかわ園地、みずのみ園地)
  • 金剛山 - 転法輪寺、葛木神社、もみじ谷
  • 大阪府民の森ちはや園地
  • 大阪府民の森ほりご園地(紀泉わいわい村)

和歌山県

  • 文蔵の滝
  • 紀伊見温泉

関連市町村

  • 奈良県
    • 生駒市
    • 生駒郡
      • 平群町
      • 三郷町
    • 香芝市
    • 葛城市
    • 御所市
    • 五條市
  • 大阪府
    • 交野市
    • 四條畷市
    • 大東市
    • 東大阪市
    • 八尾市
    • 柏原市
    • 羽曳野市
    • 南河内郡
      • 太子町
      • 河南町
      • 千早赤阪村
    • 河内長野市
    • 和泉市
    • 岸和田市
    • 貝塚市
    • 泉佐野市
    • 泉南市
  • 和歌山県
    • 橋本市
    • 伊都郡
      • かつらぎ町
    • 紀の川市

関連記事

  • ダイヤモンドトレール
  • 国定公園一覧

外部リンク

  • 奈良県-金剛生駒紀泉国定公園

交野市大字私市 金剛生駒紀泉国定公園 YouTube

金剛生駒紀泉国定公園 河内森駅からのハイキングコース 観光 おすすめ紹介 スタッフBLOG 大阪の再生中古トラック専門店|販売

金剛生駒紀泉国定公園 『金剛山』 Kongo Ikoma Kisen National Monument

口コミの詳細:金剛生駒紀泉国定公園(自然名所) by LINE PLACE

大阪府【関西サイクルスポーツセンターキャンプ場】金剛生駒紀泉国定公園のあふれる緑に囲まれたキャンプ場 キャンピングカーの高価買取・全国出張