遺伝子多型(いでんしたけい、Gene polymorphism)とは、集団内で複数の対立遺伝子がその遺伝子座を占める状態(多型)のことである。加えて、各対立遺伝子が一般に多型と見なされるためには、少なくとも1%の割合で集団に存在する必要がある。

遺伝子多型は、ゲノムのどの領域でも発生する可能性がある。多型の大部分は眠っている状態(遺伝子の機能や発現を変化させない状態)である。いくつかの多型は表現型として現れる。たとえば、犬の場合、E遺伝子座はE、Em、Eg、Eh、eとして知られる5つの異なる対立遺伝子を持ちうる。これらの対立遺伝子の様々な組み合わせが、犬の体毛に見られる色素沈着とパターンに寄与している。

関連項目

  • 多型
  • 不完全遺伝子系統仕分け

脚注


【ディープテックを追え】微生物ゲノムの「地図」を作るスタートアップの正体|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

ゲノム研究 遺伝性疾患プラス

薬理学研究科 のための 遺伝的多様性 11/02/2013 医学研究科 統計遺伝学分野 山田 ppt download

5FU系抗がん剤の副作用発現に関連する薬物代謝酵素遺伝子多型の機能解析に関する論文がDrug Metabolism and

日本人の標準的SNP頻度情報を公開 (病気や薬の副作用と関係する遺伝子の発見につながると期待)