三条氏(さんじょうし、生没年不明)は、徳川家康の側室。三条家の娘とされるが、殆どの経緯が不明である。小笠原権之丞の生母。

生涯

三条家の娘として生まれたこと以外はその出自の殆どが不明であり、生年・没年など、経緯や葬地など全く記録に残されていない。

譜集『源流綜貫』には1589年(天正17年)に徳川家康の落胤とされる小笠原権之丞を出産したとされるが、徳川家康の子女を生んだ他の側室に比べると、同じく落胤とされる松平民部の生母である法光院と同様に記録が少なく、不明な点が多い。

脚注


『どうする家康』徳川家康の母・於大の方、戦国を生きた女の生涯とゆかりの地 徳川家康と家臣たちのゆかりの地(第4回) (3/5

天下人になった徳川家康「人生最期の名言」の重み 亡くなる直前まで政治闘争の中に身を置いた 歴史 東洋経済オンライン

徳川家康の次女・督姫を産んだ側室・西郡局と鵜殿氏の菩提寺・長応寺

嫌われ者でも「家康の信頼は絶大」ある男の最期 「徳川家康の最期」を見送ったある武将とは なぜ天下人になれた?「人間・徳川家康」の実像

私の小さな旅 戦国の女たち 徳川家康