中尾 英武(なかお ひでたけ、1943年 - 2021年)は兵庫県柏原町生れの日本画家。堂本印象に師事。東丘社展に加え、日展でも活躍した。

略歴

1943年、兵庫県柏原町にて日本画家山本茂斗萌の実子として生まれる。1967年に京都市立美術大学日本画科を卒業し、堂本印象が主催する画塾東丘社に入塾。1969年、日展に初入選してから、特選は2回(1972年、2000年)、入選30回を数え、日春展日春賞・奨励賞などを受賞する。2014年から日展会員。2021年に逝去した。

人物

大画面の人物画を得意とし、初期には母子や朝市や漁港で働く人を題材にした力強い作品を手掛けた。晩年は白や淡い色が目立つようになった画風がよく表われ、上品さと儚さのまじりあった女性像を描いた。父親の山本茂斗萌は、好んで舞妓を描いたが、中尾も和装の女性の作品を多く残した。

評論家の田中裕は、昭和10年代後半期に生まれた作家の中で、中尾を現代美術のホープとして取り上げた。

親族

  • 山本茂斗萌 - 父、日本画家。
  • 山本百子 - 母。

脚注


日本代購代標第一品牌【樂淘letao】-中尾英武、【女】、希少な額装用画集より、状態良好、新品額装付、日本人画家、送料込み

中尾氏が経営人生訓 県立大名誉博士 370人前に最終講義:北陸中日新聞Web

丹波市立植野記念美術館:巨匠 中尾英武展開催中!親子で楽しめるイベントも盛りだくさん! 秘亭のネタ

「上品さと儚さの女性画」日本画家・中尾英武さんの作品展 YouTube

中尾暢樹と中村ゆりかの熱愛!馴れ初め・共演作品・文春砲まとめ KYUN♡KYUN[キュンキュン]|女子が気になるエンタメ情報まとめ