東明町(とうめいちょう)は、愛知県名古屋市千種区の地名。現行行政地名は東明町1丁目から東明町7丁目。住居表示未実施。

地理

名古屋市千種区東部に位置する。東は田代町字鹿子殿、西は鹿子町、南は清住町・新池町、北は猫洞通に接する。

歴史

地名の由来

沿革

  • 1945年(昭和20年)9月20日 - 千種区田代町の一部により、同区東明町として成立。

世帯数と人口

2019年(平成31年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである。

人口の変遷

国勢調査による人口の推移

学区

市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる。

交通

  • 名古屋市道平和公園線

施設

  • 真宗大谷派安浄寺

その他

日本郵便

  • 郵便番号 : 464-0028(集配局:千種郵便局)。

脚注

WEB

書籍

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5。 
  • 名古屋市計画局『なごやの町名』名古屋市計画局、1992年3月31日。 

統計資料

  • 名古屋市総務局企画室統計課 編『昭和31年版 名古屋市統計年鑑』名古屋市、1957年。 
  • 名古屋市総務局企画部統計課 編『昭和41年版 名古屋市統計年鑑』名古屋市、1967年。 
  • 名古屋市総務局統計課 編『昭和51年版 名古屋市統計年鑑』名古屋市、1977年。 
  • 名古屋市総務局統計課 編『昭和60年国勢調査 名古屋の町・丁目別人口(昭和60年10月1日現在)』名古屋市役所、1986年。 
  • 名古屋市総務局企画部統計課 編『平成2年国勢調査 名古屋の町(大字)別・年齢別人口(平成2年10月1日現在)』名古屋市役所、1994年。 
  • 名古屋市総務局企画部統計課 編『平成7年国勢調査 名古屋の町(大字)・丁目別人口(平成7年10月1日現在)』名古屋市役所、1996年。 

関連項目

  • 名古屋市の地名
  • 東明町

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、東明町 (名古屋市)に関するカテゴリがあります。


愛知県名古屋市千種区「東明町」の郵便番号・書き方・読み方・地図・住所・駅・お店・施設・観光スポット

【不動産ジャパン】物件詳細:愛知県名古屋市千種区東明町6丁目/東山公園駅の物件情報:売地

【不動産ジャパン】物件詳細:愛知県豊明市栄町村前/前後駅の物件情報:売地

東明町町内会オフィシャルサイト 名古屋市千種区東明町町内会は安心安全な町づくりを目指し様々な取り組みをしています。

愛知県名古屋市千種区東明町5丁目の地図 住所一覧検索|地図マピオン