檜山甘氏(フェサンガムし、朝鮮語: 회산감씨)は、朝鮮の氏族の一つ。本貫は慶尚南道昌原市である。2015年調査では、2,277人である(同系列の昌原甘氏は3,318人、合浦甘氏は7人)。

始祖の甘揆は、中国・元の翰林学士であり、1349年に魯国公主が恭愍王に降嫁される時に師父として高麗に入国した。

甘揆の16代子孫の甘喆が金紫光禄大夫に任命され、檜山君に封ぜられたことから檜山を本貫にして檜山甘氏を創始した。

脚注

参考文献

  • “감씨(甘氏) 본관(本貫) 회산(會散)”. 한국족보출판사. オリジナルの2022年11月30日時点におけるアーカイブ。. https://archive.md/d4XSM 
  • 金光林 (2014年). “A Comparison of the Korean and Japanese Approaches to Foreign Family Names” (英語) (PDF). Journal of cultural interaction in East Asia (東アジア文化交渉学会): p. 21. オリジナルの2016年3月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160327222247/http://www.sciea.org/wp-content/uploads/2014/05/03_JIN.pdf 

関連項目

  • 甘 (姓)
  • 朝鮮の外来帰化氏族

GI産品である北海道ひやま漁協の「檜山海参 ヒヤマハイシェン」ECサイトでの取り扱いを開始。中国料理の四大海味のひとつ、乾しナマコは輸出で人気

檜山城(能代市檜山)

檜山城(能代市檜山)

トップページ 農事組合法人アグリ檜山

元祖檜山茶大髙園 OYASHIRO GROUP(オヤシログループ)|秋田県能代市