Unreal Engineを採用したゲームソフト一覧(アンリアルエンジンをさいようしたゲームソフトいちらん)は、Epic Gamesより開発されたゲームエンジン「Unreal Engine」を採用したゲームの一覧である。

採用ソフトの傾向・変遷

元々、Unreal EngineはEpic Gamesの『Unreal』のMODツールがもとになっており、バージョンを重ねる中で、ほかの開発会社からMODツールの利便性が評判になったことがきっかけで、ゲームエンジンとして誕生した経緯がある。

Epic EngineはUnreal Engine3の時点で、ゲーム会社向けのライセンス提供は行っていた。とはいえ、この当時は日本法人がないため、アメリカの本社を通じてライセンスの提供やサポートを行っていたが、言語や時差のせいで日本のユーザーが使いにくい状態にあり、プロジェクトのお蔵入りを招いていた。その後、2009年末に日本法人であるEpic Games Japanが立ち上げられ、河崎高之が代表に就任した。Epic Games Japan設立前の時点から日本国内におけるゲームエンジンそのものの認知度が低かったうえ、知っていてもあまり信頼されていなかったため、同社を立ち上げた最初の2年は営業の際にゲームエンジンについて説明が求められる状態が続いた。

一方、大元の『Unreal』がFPSであることから、他のジャンルが作りにくいという指摘がEpic Gamesに寄せられるようになったため、Unreal Engine 4を作る際は、従来の成功体験を捨て、本格的なゲームエンジンを作るという方針が立てられた。

2012年にUnreal Engine 4が公開されて以来、採用作品が増えた理由について、河崎はハード性能向上に伴い求められるものが増えたため、効率化目的でに導入されたのではないかと分析しており、『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』といった人気作で採用されたのが大きいとも話している。

2022年春にはUnreal Engine 5が公開された。

Unreal Engine 1

Unreal Engine 2/2.5

Unreal Engine 3/3.5

教育用ライセンス

  • The Jim Henson Company
  • University of Advancing Technology
  • Louisiana State University in Shreveport
  • Centennial College
  • Expression College for Digital Arts
  • Digital Media Arts College
  • The Art Institute of California
  • Stanly Community College
  • University of Teesside (イギリス)
  • San Jacinto College South
  • University of Wisconsin Stout
  • IUPUI
  • University of Derby (イギリス)

コンピュータ・グラフィックス・アニメーション用のライセンス

  • ワーナー・ブラザース
  • Frantic Films
  • Buena Vista
  • HDFilms
  • ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
  • コロンビア ピクチャーズ
  • トライスター ピクチャーズ
  • スクウェア・エニックス

Unreal Engine 4

Unreal Engine 5

脚注

注釈

出典

外部リンク

  • Action Mobile Games
  • MobyGames.com
  • Unreal Engine Showcase
  • https://www.epicgames.com/fortnite/ja/news/android

Unreal Engineを採用したゲームソフト一覧 List of Unreal Engine games JapaneseClass.jp

ゲーム制作(unreal engine) つれづれげーむず

【Unreal Engineで何ができる?】ゲームや映像制作の可能性が広がる活用事例3選|Udemy メディア

【どんなゲームが開発できるのか】Unreal Engine 5とは?できること・できないことを解説 IzukaEffects

1000万DLされるゲームアプリが開発できる UNREAL ENGINEが無料化